通信制高校なら単位制の翔洋学園高等学校

通信制高校 翔洋学園高等学校

翔洋学園高等学校資料請求はこちら
翔洋学園高等学校資料請求はこちら
お電話でのお問合せ・ご相談 日立本校 0294-27-1101

ネットキャンパスブログネットキャンパスブログ

2019年10月10日

日立集中スクーリング 校外学習編④

翔洋学園高等学校ネットキャンパスでは,東京で宿泊型の集中スクーリングを実施しています。

生徒たちは普段,自宅で学習を進めていますが,前期と後期の年2回スクーリングに参加します。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

今回は,宿泊型の日立集中スクーリング~校外学習編④です。

ネットキャンパスの日立集中スクーリングには,認可を受けた1都16県から生徒が参加します。

ご存知のように茨城県は,都道府県魅力度ランキングで6年連続最下位(;∀;)となっていますが,校外学習の機会を通じて,県外の生徒たちに茨城の魅力を発信したいと思います!!

常陸太田市の西側に位置する大里町(おおさとちょう)は,遺跡や石仏群・古墳群が見られる「伝説と史跡の郷」として知られています。

案内板が各所に設置されていて,散策マップを手に町内散策を楽しめるのです!

大里町ふれあいセンターよりいざ出発!

1909日立校外④-1.jpg

その昔,長者が住んでいたと言われる長者屋敷遺跡は,薬谷・大里地区に広がる古代からの複合遺跡で,平成7(1995)年の遺跡調査で,竪穴住居跡や土器・須恵器などが出土したそうです。

1909日立校外④-2.jpg

糠塚(ぬかづか)古墳は円墳と推定され,昭和63(1988)年に周辺から埴輪が出土しました。

“糠塚(ぬかづか)”とは昔,隣村の薬谷に住んでいた万石長者が,糠(ぬか)を積んでいた場所だったことに由来するそうです。

1909日立校外④-3.jpg

お不動尊は,明治36(1903)年に那珂郡芳野村大字戸崎(現那珂市)より譲り受けたと言われ,地域の人々の信仰や生活の拠り所として守り続けられています。

1909日立校外④-4.jpg

ここは昔,泉が湧いていたことから,水に関係の深い弁財天(べんざいてん)が祀られ,湧き出た水を水田などに利用していたと言われています。

1909日立校外④-5.jpg

来迎院(らいこういん)は,天台宗の寺院。

この地には江戸時代初期に真言宗の寺院がありましたが,住職が罪を犯して廃寺となり,その後,天和3(1683)年,大洗山普賢院がこの地に移り,元禄5(1692)年,来迎院に改称されたそうです。

1909日立校外④-6.jpg

北宿(きたじゅく)古墳は前方後円墳で,平成23(2011)年に発見されました。

鍵穴のような平面形で,6世紀半ばから末にかけて築造されたと考えられています。

1909日立校外④-7.jpg

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

広域通信制の翔洋学園高等学校は,1都16県から設置認可を受けています。

■翔洋学園高等学校ネットキャンパス(通信制)に入学可能な都県

東北地方…青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県

関東地方…茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県

甲信越地方…山梨県,長野県,新潟県

東海地方…岐阜県

宿泊型の日立集中スクーリングには,青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島の東北各県から,茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川の関東各都県から,山梨・長野・新潟の甲信越各県から生徒が参加しています。

現役高校生だけでなく,社会人や主婦の方,国内外で活躍するスポーツ選手やバレエダンサーなど,幅広い世代や様々な背景の生徒たちが共に学んでいます。

翔洋学園高等学校ネットキャンパスは,口コミによる入学者が多いのも特長!

保護者の方,友人,先輩後輩のご紹介や,兄弟姉妹で入学される方も多くいらっしゃいます。

また,翔洋学園高等学校ネットキャンパスは,学費負担が少なくて安心!

国の就学支援金制度により,1単位あたり4,812円が支給されます。

ご家庭の所得状況によっては,就学支援金の支給額が加算される場合もあります。

集中スクーリングにかかる宿泊費・食費は,学校で負担いたします。

もちろん,低学費であっても,学習のサポートはしっかりと行います!

転入学・編入学をお考えの方,学費が安い通信制高校をお探しの方,ぜひお問い合わせください。

ネットキャンパスは皆さんの高卒資格取得を応援します!