今年度初のスクーリング
更新日:2009年06月04日 カテゴリ:柏校
5月9日に日本橋学館大学で今年度初めてのスクーリングが行われました。スクーリングを行うのが初めてという生徒が多少道に迷ってしまうようなハプニングはありましたが,参加した生徒は真剣な表情で,スクーリングをこなしていました。新たなスタートがいよいよ始まった感じがします。高校生活1年1年を大事にしてほしいと思います。
5月8日
更新日:2009年06月04日 カテゴリ:土浦校
5月8日(金)雨。総合運動公園で行われた体育スクーリング,バドミントンに参加しました。私は今回初めての参加でした。最初は話す相手もいなくて,みんなと楽しくやっていけるか不安でした。ラケットを握るのも久しぶりで,やはり最初は思うようにはプレイできませんでした。しかし,一緒になったグループの友達と,ルールを確認しながらゲームをしていると,自然に声も出て積極的なプレイも出来るようになりました。初めてグループとなった友達とも自分から話しかけることができ,本当に楽しかったです。
翔洋のみんな,先生方と一つにまとまれたように感じました。
当日は,悪天候の中でのスクーリングとなったわけですが,雨が降っているのも忘れてしまうほどプレイに熱中していました。汗もたくさんかいてとてもすっきりした気分になりました。私にとってとてもいい時間となり,また一つ,私の思い出を増やすことができました。
後片付けと掃除が終わり,玄関へ向かいました。開いたドアから入った明るい陽射しが私達を輝かせてくれました。
08100785 加藤 麻有
春爛漫【桜いっぱい下館学習センター】
更新日:2009年05月01日 カテゴリ:下館校
下館学習センター付近を交差する大通りは,昔から染井吉野桜の並木ポイントです。
写真は,今丁度真っ盛りの,枝ぶりがひと際目立つ装いの樹です。きれいですね!!
この桜同様に麗しい,鈴木則子先生が英語科新任として赴任しました。
先生に会いたい方は,ぜひセンターに学習登校,卓球登校待っています。 佐藤
{以下は鈴木則子先生からご挨拶}
みなさんよろしくお願いします。
出身は、福島のいわき市です。いわき市は下館と環境が似ているので一日も早く慣れ、生徒の皆さんと共に明るく楽しい学校生活を送りたいと思います。
平成21年 4月15日(水)進路講演会
更新日:2009年05月01日 カテゴリ:水戸校
水戸学習センターにて,進路講演会が行われました。高部先生にお越しいただき,話の聞き方や日頃の生活態度など身近なお話から,社会現状そして将来のことまで多くの大切なお話を伺いました。進路について深く考える時間を持てたのではないかと思います。

~生徒感想~
正社員と非正社員の違いがよくわかりました。そして基本的な事の態度や言葉遣いがとても大切なことが再確認できました。
これからも自分に妥協することなく,自分の目指すものに取り組んでいきたいと思います。1年次 加藤 佑理

今の社会状況がよく分かった。離職しないように自分にあった職業を見つけたいと思った。そのためには挨拶や言葉遣いなどちゃんとしようと思う。ニュースも見ようと思う。3年次 國安 里美
高校生活を振り返って
更新日:2009年03月02日 カテゴリ:東京分室
卒業生からの一言です!
・楽しかったです。お疲れ様でした。(M・K)
・翔洋バンザイ!!!(K・K)
・楽しかった~!サンキュー!(R・E)
・早いなと思いました。(R・S)
・親の大変さや親の気持ちがわかるようになった気がします。(N・T)
]・マイペースな高校生活でしたが、とても楽しかったです。お世話になりました。(C・S)
・やっと終わった!5年間は長すぎた。周りのみんなにありがとうと言いたい。(A・M)
高校生活を振り返って~卒業予定者より一言~
更新日:2009年03月02日 カテゴリ:東京分室
・楽しかったです。お疲れ様でした。(M・K)
・翔洋バンザイ!!!(K・K)
・楽しかった~!サンキュー!(R・E)
・早いなと思いました。(R・S)
・親の大変さや親の気持ちがわかるようになった気がします。(N・T)
・マイペースな高校生活でしたが、とても楽しかったです。お世話になりました。(C・S)
・やっと終わった!5年間は長すぎた。周りのみんなにありがとうと言いたい。(A・M)
ディズニーランドに行ってきました!
更新日:2009年03月02日 カテゴリ:古河校
古河学習センターでディズニーランドの校外学習を実施し,17人が参加しました。当日は午後からは曇りで一日中風も吹きましたが,他県では雨ということを考えればまずまずの日和でした。また,朝6時45分の集合でも,一人の遅刻者もなく無事に出発しました。それぞれの班ごとに,楽しく時間を過すことができていたようです。帰りは,みな名残惜しそうにバスに乗り込んでいました。「嫌なことも忘れて楽しく過すことができた。」「卒業前のいい思い出ができた。」などの感想がありました。
センターにて
更新日:2009年03月02日 カテゴリ:柏校
ある日のセンターです。この日,写真の彼は学習に来ていました。休憩をとっているときに,「アルバイト情報誌に俺の写真が載ったんすよ。」と嬉しそうに雑誌を見せてくれました。仲間の真ん中で笑顔の彼。学校の外でも一生懸命な様子が伺えました。その後はご覧の通り集中。メリハリのある風景です。
うどん つづき③
更新日:2009年02月02日 カテゴリ:土浦校
⑦かけ汁を作る。
⑧完成。
うどん つづき②
更新日:2009年02月02日 カテゴリ:土浦校
⑤麺をゆでる。
⑥かけ汁の材料を切る。
うどん つづき
更新日:2009年02月02日 カテゴリ:土浦校
③ 生地を3ミリ程度の厚さにのばす。
④ 切る。
初めてのうどん作り ~こねて、ふんで、のばして、切って~
更新日:2009年02月02日 カテゴリ:土浦校
平成21年 1月22日(木)
センターレクリエーションでうどん作りを行いました。生徒たちは,粉からうどんを作るのは初めてで,力を入れて生地をこねることや,出来上がったものを細く切ることに苦労をしていたようです。出来上がったうどんは,かなり太いものもありましたが,手作りならではのこしの強いうどんは格別でした。生徒の中には,「家でもいつか家族全員で作ってみたいと思う。」と話す生徒もいました。

~生徒感想~
うどん作りは,こねたりのばしたりするのが大変でした。あとは,切るところでとても神経を使い,大変でした。でも,皆と先生達と一緒にすることで楽しく出来ました。うどんの味は初めてにしてはいい出来でした。
                              3年次  安 愛美
土浦でうどん作りをした際の行程を,簡単にご紹介します。
① うどん粉と必要な分量の塩・水をまぜ,生地をこねる。
② ある程度まとまったら,こしを出すため,足でこねる。(その後生地をねかせる。)
うどん つづき④
更新日:2009年02月02日 カテゴリ:土浦校
⑦ かけ汁を作る。
⑧ 完成!
うどん つづき③
更新日:2009年02月02日 カテゴリ:土浦校
⑤麺をゆでる。
⑥かけ汁を作る。
うどん つづき②
更新日:2009年02月02日 カテゴリ:土浦校
③生地を3ミリ程度の厚さにのばす。
④切る。
初めてのうどん作り ~こねて、ふんで、のばして、切って~
更新日:2009年02月02日 カテゴリ:土浦校
平成21年 1月22日(木)
センターレクリエーションでうどん作りを行いました。生徒たちは,粉からうどんを作るのは初めてで,力を入れて生地をこねることや,出来上がったものを細く切ることに苦労をしていたようです。出来上がったうどんは,かなり太いものもありましたが,手作りならではのこしの強いうどんは格別でした。生徒の中には,「家でもいつか家族全員で作ってみたいと思う。」と話す生徒もいました。

~生徒感想~
うどん作りは,こねたりのばしたりするのが大変でした。あとは,切るところでとても神経を使い,大変でした。でも,皆と先生達と一緒にすることで楽しく出来ました。うどんの味は初めてにしてはいい出来でした。
                              3年次  安 愛美[_BR]土浦でうどん作りをした際の行程を,簡単にご紹介します。
①うどん粉と必要な分量の塩・水をまぜ,生地をこねる。
有志で夜の散歩
更新日:2009年02月02日 カテゴリ:千葉校
千葉センターがある富士見町周辺は,「千葉都心」と呼ばれる地域(千葉駅から中央公園に至る500mの大通り一帯)にあり,とても賑わいのある所です。この一帯の樹木やら置き物やらを50万個の電飾で埋め尽くす光のイベント(千葉の冬の風物詩「ルミラージュちば2008」)が年末から1月半ばまで開催されていました。
「みんなで光の渦の中を歩きたいね」という声を受け,有志だけでしたが,楽しい夜のお散歩を楽しみました。「クリスマスには彼女と来たいな」K君のつぶやきに,「えー,そんな人いたのぉ」と誰かさんの声。一同大笑いでした。
スポーツ大会
更新日:2009年02月02日 カテゴリ:いわき校
いわき学習センターで「スポーツ大会」として、バスケットボール・バドミントンを実施し、15名の生徒が参加しました。両種目とも、皆一生懸命に取り組み、気持ち良さそうに汗を流していました。
「楽しかった。機会があったらまた参加したい。」と言っていた生徒もたくさんいました。普段なかなか体を動かす機会の無い生徒も多いので、久しぶりに運動し充実した一日が過ごせたのではないかと思います。
芸術展に参加して
更新日:2009年02月02日 カテゴリ:水戸校
「自分の力を発揮してみないか?」先生からの言葉。正直言って迷った。というのは自分は働いてるし自信がなかったからだ。でも「挑戦したい」という気持ちはあった。「県芸術展なんだ。しかも第1回だぞ。」「はい。」で,決まってしまった。ところがそれは,かなり前の話なのだ。何を書いたらいいかこれまた迷った。「静動」意味の深い言葉だと思い,決めた。練習時間はほとんどとれなかった。
自分は朝が弱い。そのために色々と責任を果たせなかったことがある。でも「仕事での責任を果たしてることは当たり前だけど立派だよ。学生として精一杯努め,仕事がいい加減だったら,クビだろ?辞めるしかないよ。両立させることが大事だな。」この言葉を頂き,自分の甘さに気付くことができた。
これからの自分の人生で,「静」と「動」それぞれを大切にし,とにかく卒業までもう直ぐだが,学業と仕事の両立に全力でがんばろうと思っている。初回の芸術展,思い通りには出品できなかったが,仕事を始めても自分の好きな「書」の道を続けていこうと思っている。機会があったらまた挑戦したい。
3年次   小口 和幸
曇りのち快晴以上
更新日:2009年02月02日 カテゴリ:水戸校
今日は体育スクーリングである。快晴,でも僕の心はどんより曇っていた。というのは,スポーツは大の苦手,ボウリングなんて特に駄目なジャンル。スコアも初回が162,前回は177,と聞くと聞こえはよいが2ゲームの結果だ。この日も緊張し「いやだなぁ」という思いがあった,こんなに晴れているのに…。先生から色々アドヴァイスを頂いた。床上のポイントの活用,目の位置,顔の向き,肩の高さ,左手の使い方,足の運び,サイドに寄ったピンの取り方等々。何と!ストライクが出た!全部を倒せた!失敗した時,先生は「1本残すのが難しいんだよなぁ」などと,時々笑わせてくれた。何となく自信が湧いてきた。色々なことに自信が持てない自分だったけど,何か外のことにも自信が持てそうな気持ちである。今年度はいよいよ卒業だ!これからの道に立つそれぞれのピンを,この翔洋学園で学んだ基礎基本と,校訓「自由・自主・自立」を胸に精一杯努力して行こうと思っている。今日のスコアはこれまでの最高得点!何と1ゲーム100点を超えた!でもここではナイショにしておこう。僕の心は今日の青空以上にさわやかだった。
3年次    森 雄基
センター開放日
更新日:2008年12月26日 カテゴリ:日立本校
12月25日は学習センターの開放日でした。エレキギター,アコースティックギター,ベースや沖縄三線など,思い思いの楽器を持ち寄って,生徒と先生が一緒になって即興でセッションを行ったり,卓球をやったりと,各々が楽しい時間を過ごしました。
年末大掃除
更新日:2008年12月26日 カテゴリ:日立本校
12月24日に生徒有志が集まって年末大掃除を行いました。普段使っている校舎をきれいにするのは実に気持ちが良いものです。

中学時代以来の掃除だったので,結構はりきってやっていた(笑)。なにげに楽しんでやってました。主にバケツ係でした。(2年次 女子)

3年間お世話になった学校をきれいに掃除することができてよかった。ありがとうございました。(3年次 男子)
レクリエーション
更新日:2008年12月26日 カテゴリ:土浦校
平成20年12月4日(木)土浦学習センターレクリエーション。霞ヶ浦総合公園体育館にてバスケットボールとバレーボールを行いました。今回の2種目は,生徒からの要望があり実施することになりました。

~生徒感想より~
バスケットボールは,3チームに分かれて勝負しました。自分のチームは残念ながら,全敗でした。
バレーボールは,2チームに分かれて勝負しました。会田先生が交じって若々しくプレーしていました!今回は,普段しゃべれない子とも話せて楽しかったです。(3年次 前原 由香)
バーベキュー大会(県西運動公園)
更新日:2008年11月30日 カテゴリ:下館校
10月22日(水),好天に恵まれ,広々とした公園敷地の一角にあるバーべキュー広場で,生徒たち27名,教員5名が共に屋外炉を囲み,思い思いに活動し,またとない交流を楽しみました。(記 佐藤)

天候に恵まれ,とても清々しい日でした。皆で協力し合って準備をしたり,とても美味しく,楽しく出来ました。そして力を合わせる事の大切さ,人と人とのの繋がりの大切さを改めて感じる事が出来ました。卒業までの良い思い出ができました。(2年次 渡辺綾乃)
芸術展
更新日:2008年11月30日 カテゴリ:古河校
12月16日(火)より茨城県立図書館で開催される『茨城県高等学校定時制通信制芸術展』に展示する作品の一部を紹介します。
古河学習センターからは2名の生徒がエントリーしました。絵画や写真などたくさんの作品が仕上がりました。「時間を忘れて楽しく取り組めた。」「当日,是非見に行きたい。」などの感想がありました。
作品名は,絵画の方は左から『幻想空間』『哀歌』,写真の方は上から『平成のノスタルヂア』『木漏れ日』です。