通信制高校なら単位制の翔洋学園高等学校

通信制高校 翔洋学園高等学校

翔洋学園高等学校資料請求はこちら
翔洋学園高等学校資料請求はこちら
お電話でのお問合せ・ご相談 日立本校 0294-27-1101

柏学習センターブログ柏学習センターブログ

2016年07月27日

校外学習のそのあとで・・「手賀沼は中性?」

先日 柏学習センターでは手賀沼で校外学習をしました。

 

実はその時生徒と一緒に手賀沼の水を少し汲んできていたのですaquarius

その時に水を汲んできた生徒と理科の渡部先生が

溶液の液性を調べる実験を柏学習センターの教室で行いました。

 

 

DSCN0200.JPG

 

pH(ピーエイチ)って耳にしたことありますね。

「7」の数値が中性で、7より小さい数値は酸性で、7より大きければアルカリ性ってこと。

溶液の液性を調べる手段としてpHメーター・pH試験紙などがあります。

今回は市販されているpH試験紙を使いました。

 

DSCN0201.JPG

 

手賀沼の水・学校のベランダにたまった雨水・水道水のpHを調べます。

 

DSCN0203.JPG

 

予想は・・・酸性雨?って言葉を聞いたことがあるから酸性なのかな?

どれも極端に酸性に寄った値ではなかったが、やはり雨水はPH5でした。

弱酸性ってことです。

道路の水だと排気ガスとか、溶けている物質によって変わることもあります。

一番左側が雨水です。少し黄色く見えますね。手賀沼はほぼ中性です。

 

化学的酸素要求量(COD)の値が手賀沼に掲示されていました。eye

代表的な水質の指標の一つであり、酸素消費量と呼ばれています。

これをきっかけに、化学に興味を持ってもらえれば・・・と渡部先生も意欲的に指導に当たっています。

 

生徒の様々な疑問や興味にマンツーマンで向き合ってくれる先生がいる。

 

翔洋学園高校scissors柏学習センターの一場面でした。