
会津学習センターは、それぞれの夢や目標、生活スタイルに合わせて自分スタイルで学習できる学習センターです。会津学習センターで「自分育て」をして、新しい自分に変わる「きっかけ」を見つけよう! | ||||||||
|
学習センターの紹介
-
持続可能な社会を目指して
2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」=SDGs(エスディージーズ)
幅広い課題の解決に取り組みながら教育を進めていきます。 -
教員紹介
増井 明日美 家庭
長谷川 直史 理科
笹沼 美友紀 国語
林 久美子 国語・書道・家庭
磯目 とく子 数学
鈴木 幸 保健体育
五十嵐 俊彦 英語
小林 健一 社会(地歴・公民)
渡部 きよ子 養護(相談員) -
サークル活動で「明日力」を育成
自らが課題を設定し,解決に向けて,サークル員と意見交換・協働しながら活動を進めています。
○パソコンサークル:
「デジタルサイネージ」の映像作りも手掛け,パソコン検定だけではなく,地域への情報発信にも貢献しています。
○美術サークル:
「校内芸術展」への出品に限らず,全国展開されている各種コンクールでも認められ,フリーペーパーの広告のデザイン作成も手掛けています。
○TRYサークル:
『郷土「会津」の良い所探し』をテーマに,活動を進める傍ら,生徒の健康も考え,シーズンスポーツも推奨しています。 -
郷土愛を育む歴史探索
皆さんは「会津」について,どれくらい知識がありますか?
会津に住んでいても,意外と会津のことを知らない人が多いのでは。
歴史探求を通して地域の人々とふれあいながら会津の歴史を調べる体験活動は,地域に対する郷土愛や誇りを育てることができます。 -
スクーリング会場
公立大学法人会津大学 福島県会津若松市一箕町鶴賀