- 2023年11月08日
通信制高校 翔洋学園 会津キャンパス「学年交流会②in郡山」
皆さんこんにちは。
今回は「2年次 学年交流会」についての報告です。
当キャンパスでは,「翔洋ゼミ」において各学年のHR委員が集まり,5月から学校行事の目的や内容について話合ってきました。
2年次においては「学年交流会」を実施。
■企画会の様子
■学年交流会
①出発前:担任からの事前指導。(駅前公園にて)
②車内での様子
③郡山自然の家:野外アーチェリーを実施!
手前の担任のいる姿は,最強のお手本です♬生徒の皆さん,後ろから見つめています。
構える姿,格好良いですね!!
各班6名構成で6班の対抗戦!!2戦行い3班が50点で優勝。
初めて弓をひく生徒が多かったのですが,生徒の皆さん上手。なかなか上手くひけなかった子に,隣の生徒が優しく教えてあげているのが印象的でした。
④昼食:バイキングの様子
★館長様より★
館長様より「置かれた場所で咲きなさい」。渡辺和子さんの名言を話してくださいました。真剣に聞き入る生徒たち。
大変お世話になりました。
~移動~
⑤石筵牧場で散策
餌やり体験が出来て,生徒の皆さん大興奮。
お馬さんの顔も嬉しそう(*'ω' *)!!
ポージングしてくれてありがとう!気さくな生徒たち。
うさぎと触れ合いたかったみたい。残念でしたね...。
⑥皆で記念撮影
⑦最後にHR長から一言
「この学年交流会をきっかけに,これからの学校生活で,気軽に声が掛けられるようになったり,より良いものになるようこの経験を活かしてください。」
担任の先生からもありましたが,これまで企画・運営に携わったHR委員の皆さん,この経験は,社会に出ても役に立つこと間違いなし!
これからの皆さんの活躍が楽しみです。
本日は,大変お疲れ様でした。
*なんだか「ペガサス」に見えてきてしまいますね*